中秋の名月
昨晩は「中秋の名月」でしたね。
良く晴れて満月がきれいに見えたので夜空を見上げた方も多くいらっしゃると思います。
中秋の名月(十五夜)とは文字通り「中秋に見ることができる美しい月(満月)」のことで、中秋とは旧暦の8月15日を意味する言葉だそうです。
そして旧暦8月15日は現在の暦の7月~9月期間のちょうど真ん中、つまり秋の中日なので「中秋」と呼ばれています。
ちなみに満月は1年間のうちに12回~13回ほど見ることができますが、中秋だけ特別扱いされるのは、旧暦の8月が1年の中で最も月が明るく美しいとされているからだそうです。

三方を海に囲まれた三浦半島では波間に輝く満月の光を眺めることが出来ます♪
スタッフが絶景スポットもご紹介しますので、ぜひお立ち寄りください!